[English follows Japanese]
「敷居を踏む Step on the Threshold」は、訪れる人を屋内と屋外、アートと自然、そして日常生活と美術制度のあいだの空間へと招く展覧会です。本展では、私たちが当たり前に受容している境界線の〈敷居/閾(しきい)〉に存在するアートのあり方を探ります。
さまざまな媒体で活動する5人の現代アーティストの作品を紹介すると共に、会期中のワークショップやパフォーマンス、ウォーキングツアーによって、展示空間としてのギャラリーの内・外を解きほぐすことを目的としています。
日本において現代アートは、しばしば「敷居が高い」と形容されます。また、日本家屋に一般的に見られる敷居は、建具のためのレールであると同時に、空間と空間を区切る〈敷居/閾(しきい)〉でもあります。敷居を踏まないという風習は、そこに在っても関わりを避けるものとしての閾を浮かび上がらせます。こうした意味で〈敷居/閾(しきい)〉は、変容の過程における据わりの悪い「中間の形態」としても理解されます。しかし、ドイツの思想家ヴァルター・ベンヤミンが指摘したように、それは新たな現実が息づく「敷居の魔力」にもなり得るのではないでしょうか。
風の音や、無数にある石、私たちが日々出会う身近な物語は、どこからアートと銘打たれ、識別されるのでしょうか。日常の体験は、私たちのアートの受容をどのように彩り、ギャラリーの中での出会いは、一歩外に出た世界の見え方をどのように変えるのでしょうか。本展では、アーティストや訪れる人の一人ひとりが、展覧会の「外」から持ってくる経験、そして展覧会の「内」から外へと持ち帰る体験のつながりに注目します。
5人の出展アーティストは作品を通し、完成された形態よりも、こうした変容そのものを見つめます。それは画然とした境界を、周辺環境、物質、社会、制度といった側面から問い直す実践です。ウォーキングツアーや〈注釈 (Footnote) 〉、そして陳列館内に設けられた資料・考察・記録のためのスペース〈中庭〉は、内と外、アートとそうでないものといった一見硬直した区別を、相対的なものへと再構成する試みです。
近年におけるインターネットやソーシャルメディアへの絶え間ない接続や刺激は、ものごとに対する両極化した「確かさ」の感覚を生んでいます。政治的・社会的な分裂や不均衡が拡大し、差異への無関心が広がる今日、〈敷居/閾(しきい)〉がもたらす多義的な体験は、互いから遮断された情報の流れを再考させてくれるでしょう。本展が、アートを通して中間にある景色を見い出し、私たちの周りにすでにある環境と新たな方法でつながりを持つきっかけとなることを願います。
Step on the Threshold invites visitors to inhabit an intermediary space between the inside and outside, art and nature, the everyday and the institutions of art, in order to explore the ways that art exists on the threshold between prevailing boundaries. The exhibition features artworks by five contemporary artists working in varied mediums, connected to a daily program of workshops, performances, and walking tours that blur the inside and outside of the traditional gallery space.
Shikii ga takai (“There is a high bar for entry”) is a phrase often used to describe contemporary art in Japan. A common architectural feature of Japanese houses, a shikii is a rail for sliding doors—a threshold which demarcates one space from another. The custom that one should not step on shikii renders the threshold as something that exists but not to be engaged with. The threshold is an interstice of transition often perceived as an uncomfortable “middle state.” But, as Walter Benjamin points out, it is also a “magical zone” of potentiality where new realities come to life.
What distinguishes the sounds of wind, the myriad of rocks, the intimate stories we encounter everyday from ones we see labeled as art? How do our daily experiences color our reception of artworks? Can our encounters inside the gallery transform the way we see the outside world once we step out? This exhibition highlights the connections between the experiences each visitor brings from the “outside” and those they take home from “inside” the exhibition.
Through their work, each of the five participating artists contemplate these transitions, rather than their finished states. Their pieces problematize clear-cut boundaries—environmental, physical, social, institutional. The walking tours and interpretive captions, as well as a designated space for resources, reflection, and documentation, reframe the seemingly rigid distinctions between inside and outside, art and non-art, to a relative one.
The past few years have proved that unceasing connection to and stimulus from the internet and social media lead to polarizing senses of certainty. In our present world of political and social division, growing inequality, and obliviousness to difference, the ambiguity offered by the experience of the threshold challenges the information bubble in which each of us is locked. We hope that visitors can use art to explore this intermediary space and be inspired to connect with their environment in new and challenging ways.
[English follows Japanese]
本展では、展覧会周辺のウォーキング・ツアー、ワークショップ、出展アーティストが参加するラウンド・テーブルといったイベントを、会期中毎日開催致します。
※パフォーマンス以外のイベントは予約制となりますので、こちらをクリックしてご予約ください。
※屋外を含む全てのイベントは、陳列館が出発地点となります。
※雨天の場合は、イベントの屋外部分が中止、または屋内での開催となります。雨天の見込のある際には、イベントをご予約いただいた皆様へ当日朝までにメールにてご連絡を差し上げます。
The exhibition, Step on the Threshold, will hold daily events including walking tours in the surrounding area, workshops, an artist roundtable, and more.
*Most events require online RSVP. Please click here to RSVP.*
*The Chinretsukan Gallery will be the starting point for all outdoor events.
*In the event of rain, the outdoor portion of events will be canceled or moved indoors. We will inform registered participants via email of any changes on the morning of the event.
3月23日(土)
Sat. March 23rd
12:30 – 3:30 PM
出展アーティストである吉濱翔によるウォーキング・ツアー。上野公園内で花見を行い、お酒を呑み、空いた酒瓶に小型マイクを設置して、ヘッドホン越しに環境音を聴いてみます。いわゆるフィールドレコーディングを参加者全員でおこないます。特別な技術や知識は必要ではありませんので、お気軽にご参加ください。
ファシリテーター:吉濱 翔
参加人数:最大7名
所要時間:2〜3時間
参加条件:20歳以上の方でお酒を楽しめる方、静かにして能動的に音を聴くことができる方、ヘッドホン使用に抵抗がない方
持ち物:敷物、マイカップ
※ヘッドフォンは主催者が用意致します。参加者は自分のヘッドフォンを持参して使用することもできます。
A free and easy walk with the artist Syo Yoshihama: Hanami viewing alongside pleasant conversation and Japanese sake drinking. The alcohol bottles will become tools for field recordings: after the sake bottles are emptied, small microphones will be placed inside in order to create a unique environmental soundscape that participants can listen to through headphones. No special skill or prior knowledge is required, so please join us. Headphones will be provided by event organizers but participants can also bring their own.
Facilitator: Syo Yoshihama
Max. participants: 7
Duration: 2 – 3 hours
Caution: 20+ age requirement (includes alcohol drinking).
Participants need to bring: A picnic blanket for sitting, a cup for drinking sake
3月23日(土)
Sat. March 23rd
4:00 – 4:30 PM
出展アーティストであるジャスミン・重村・リーによるパフォーマンス。重村・リーが、京都で自身の家族に伝わる裁縫箱に出会ったことにインスピレーションを受け、自身の日本、アイルランド、イギリスのルーツを探求します。裁縫箱の中身を通して、さまざまな家族の歴史をつなぐパッチワークを創り出すと同時に、見たことのない時代へのノスタルジアを喚起します。本パフォーマンスは、道化やマスコット・キャラクターの振る舞いを参照点として、アーティスト自身のオルター・エゴとも言える分身を生み出します。それは、多様性や、ユーモアで感情を表現することを、喜びをもって肯定する方法とも言えるでしょう。
参加人数:最大15名
所要時間:30分
The performance examines the artist’s Japanese-Irish-British heritage, inspired by an encounter with a family sewing box in Kyoto. Through the box’s contents, Shigemura Lee creates a patchwork that connects her various family histories while evoking nostalgia for an unknown time. The performance draws upon clowning and mascot character behavior to create an alter ego that provides a joyful method for celebrating diversity and expressing emotions through humor. (RSVP encouraged but not required.)
Max. participants: 15
Duration: 30 min.
3月23日(土)
Sat. March 23rd
5:00 – 7:00 PM
Artists participating in the exhibition will discuss their artworks through the lens of the Threshold and discuss how their art practices tackle the imposed artificial boundaries between art and non-art, exhibition space and non-exhibition space.
本展の出展アーティストが、〈敷居/閾(しきい)〉のテーマを交えながら展示作品に関するディスカッションを行います。アートとされるものとそうでないもの、展示空間とされる空間とそうでない空間といった、人工的な境界の捉え方についても議論を行います。
本トークでは、アーティストや作品の紹介、モデレーターを交えたディスカッション、Q&Aなどが行われます。
参加アーティスト:うら あやか、唐沢絵美里、ジャスミン・重村・リー、横手太紀
参加人数:最大30名
所要時間:2時間里央本展の出展アーティストが、〈敷居/閾(しきい)〉のテーマを交えながら展示作品に関するディスカッションを行います。アートとされるものとそうでないもの、展示空間とされる空間とそうでない空間といった、人工的な境界の捉え方についても議論を行います。
本トークでは、アーティストや作品の紹介、モデレーターを交えたディスカッション、Q&Aなどが行われます。
参加アーティスト:うら あやか、唐沢里央、ジャスミン・重村・リー、横手太紀
参加人数:最大30名
所要時間:2時間
The talk will include brief introductions to the artists and exhibited artworks, discussion with the moderators, and a Q&A session.
Participants: Ayaka Ura, Lio Karasawa Grabill, Jasmine Shigemura Lee, Taiki Yokote
Max. visitors: 30
Duration: 2 hours
3月24日(日)
Sun. March 24th
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。
本ツアーでは、都市環境における動物の表彰を追って、谷中に点在する「薄い場所(Thin Places)」をつないで歩くことを目的とします。
ファシリテーター:ベンジャミン・コーマン
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside.
This tour follows representations of animalia in the urban environment with the goal of defining a constellation of “thin places” in Yanaka.
Facilitator: Benjamin Korman
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
3月24日(日)
Sun. March 24th
3:00 – 5:00 PM
東京藝術大学美術学部版画科の学生をファシリテーターに迎えたワークショップとなります。展覧会などで作品について書かれる「キャプション」に注目し、「ガリ版」の版画技法を用いて、日常で目にするモノの「キャプション」を制作します。また制作と合わせて、日常生活における美的体験や、アートが私たちの生活に与える影響について話し合います。
※本ワークショップへの参加者は、1:00から行われる共同キュレーターによるウォーキング・ツアーへの参加されることをお勧めします。[予約推奨、予約なしでも入場可能]
ファシリテーター:東京藝術大学美術学部版画科
参加人数:最大30名
所要時間:1-2時間
Facilitated by students of Tokyo University of the Arts’ Printmaking Department, participants will use the unique gariban printmaking technique to create their own artwork captions inspired by objects from their daily life, discuss their everyday aesthetic experiences, and explore the ways art impacts our lives.
Participants are encouraged to take part in the curator-led walking tour taking place at 1:00 and occurring every 30 minutes until 4:00 PM. (RSVP encouraged but not required.)
Facilitator: Tokyo University of the Arts Printmaking Department
Max. participants: 30
Duration: 1-2 hours
3月28日(木)
Thu. March 28th
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。
本ツアーでは、上野公園内のアートの歴史をめぐり、過去と現在、存在と不在の間を往来し、作品が存在しなくなった後も、アートが私たちの周囲に残す痕跡を探るものです。
ファシリテーター:ルドミラ・ゲオルギエヴァ
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside.
The tour breaches the distance between past and present, presence and absence, exploring the traces art leaves on our surroundings, even after the artwork ceases to exist.
Facilitator: Lyudmilla Georgieva
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
3月28日 (木)
Thu. March 28th
4:30 – 5:00 PM
出展アーティストであるジャスミン・重村・リーが、京都で家族につたわる裁縫箱に出会ったことを契機に、自身の日本、アイルランド、イギリスのルーツを探求するパフォーマンスとなります。裁縫箱の中身を通して、さまざまな家族の歴史をつなぐパッチワークを創り出すと同時に、見たことのない時代へのノスタルジアを喚起します。本パフォーマンスは、道家やマスコット・キャラクターの振る舞いを参照点としてアーティスト自身のオルター・エゴを生みます。それは、多様性や、ユーモアで感情を表現することを、喜びをもって肯定する方法とも言えるでしょう。[予約推奨、予約なしでも入場可能]
参加人数:最大15名
所要時間:30分
The performance examines the artist’s Japanese-Irish-British heritage, inspired by an encounter with a family sewing box in Kyoto. Through the box’s contents, Shigemura Lee creates a patchwork that connects her various family histories while evoking nostalgia for an unknown time. The performance draws upon clowning and mascot character behavior to create an alter ego that provides a joyful method for celebrating diversity and expressing emotions through humor. (RSVP encouraged but not required.)
Max. participants: 15
Duration: 30 min.
3月29日(金)
Fri. March 29th
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。
ファシリテーター:宮澤 佳奈
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside.
Facilitator: Kana Miyazawa
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
3月29日(金)
Fri. March 29th
3:00 – 5:00 PM
上野公園から陳列館への移動を含む、3幕構成のライブ・パフォーマンス。舞踏にインスピレーションを得た即興の動き、マスコット・キャラクターに着想を得たキャバレー、そして裁縫箱の中身といった多彩なパフォーマンスを、アーティストと一緒に移動しながらご覧いただけます。
出展アーティストであるジャスミン・重村・リーが、京都で家族につたわる裁縫箱に出会ったことを契機に、自身の日本、アイルランド、イギリスのルーツを探求するパフォーマンスとなります。裁縫箱の中身を通して、さまざまな家族の歴史をつなぐパッチワークを創り出すと同時に、見たことのない時代へのノスタルジアを喚起します。本パフォーマンスは、道家やマスコット・キャラクターの振る舞いを参照点としてアーティスト自身のオルター・エゴを生みます。それは、多様性や、ユーモアで感情を表現することを、喜びをもって肯定する方法とも言えるでしょう。
参加人数:最大10名
所要時間:2時間
Join a three-act live performance journeying from Ueno Park into the gallery space that explores improvised Butoh-inspired movements, a mascot character cabaret, and the inside of a sewing box.
The performance examines the artist’s Japanese-Irish-British heritage, inspired by an encounter with a family sewing box in Kyoto. Through the box’s contents, Shigemura Lee creates a patchwork that connects her various family histories while evoking nostalgia for an unknown time. The performance draws upon clowning and mascot character behavior to create an alter ego that provides a joyful method for celebrating diversity and expressing emotions through humor.
Max. participants: 10
Duration: 2 hours
3月30日(土)
Sat. March 30th
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。持ち物:スマートフォン(カメラ機能付き)
ファシリテーター:張 一博
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside. Participants need to bring: smartphone (with camera function)
Facilitator: Able Zhang
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
3月30日(土)
Sat. March 30th
3:00 – 5:00 PM
コスチュームを通して自分自身を表現し、自分だけのマスコットを作ることで、環境との新しい関係を見つけるワークショップ。アーティスト主導の本ワークショップでは、動物、植物、擬人化されたオブジェ、アイデンティティ、カートゥーンセルフの間の複雑な相互関係を取り上げます。
イベントには、ウォーミングアップのパフォーマンス演習、コスチューム制作、マスコット撮影、上野公園でのパレード(オプション)を行います。このイベントに参加する際には、快適な服装と靴を着用してください。
※素材は主催者が用意致します。
ファシリテーター:ジャスミン・重村・リー
参加人数:最大8名
所要時間:2時間
Represent yourself through costume and find new relationships with your environment by creating your own mascot. This artist-led workshop addresses the complex interrelationships between animals, plants, anthropomorphized objects, identity and the cartoon-self.
The event includes warm-up performance exercises, costume creation (material provided by the organizer), mascot photography, and a parade through Ueno Park (optional). Please wear comfortable clothes and shoes for participating this event.
Facilitator: Jasmine Shigemura Lee
Max. participants: 8
Duration: 2 hours
3月31日(日)
Sun. March 31st
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。
本ツアーでは、上野公園内のアートの歴史をめぐり、過去と現在、存在と不在の間を往来し、作品が存在しなくなった後も、アートが私たちの周囲に残す痕跡を探るものです。
ファシリテーター:ルドミラ・ゲオルギエヴァ
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside.
The tour breaches the distance between past and present, presence and absence, exploring the traces art leaves on our surroundings, even after the artwork ceases to exist.
Facilitator: Lyudmilla Georgieva
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
3月31日(日)
Sun. March 31st
3:00 – 5:00 PM
東京藝術大学美術学部版画科の学生をファシリテーターに迎えたワークショップとなります。展覧会などで作品について書かれる「キャプション」に注目し、「ガリ版」の版画技法を用いて、日常で目にするモノの「キャプション」を制作します。また制作と合わせて、日常生活における美的体験や、アートが私たちの生活に与える影響について話し合います。
※本ワークショップへの参加者は、1:00から行われる共同キュレーターによるウォーキング・ツアーへの参加されることをお勧めします。[予約推奨、予約なしでも入場可能]
ファシリテーター:東京藝術大学美術学部版画科
参加人数:最大30名
所要時間:1-2時間
Facilitated by students of Tokyo University of the Arts’ Printmaking Department, participants will use the unique gariban printmaking technique to create their own artwork captions inspired by objects from their daily life, discuss their everyday aesthetic experiences, and explore the ways art impacts our lives.
Participants are encouraged to take part in the curator-led walking tour taking place at 1:00 and occurring every 30 minutes until 4:00 PM. (RSVP encouraged but not required.)
Facilitator: Tokyo University of the Arts Printmaking Department
Max. participants: 30
Duration: 1-2 hours
4月4日(木)
Thu. April 4th
1:00 – 2:30 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。持ち物:スマートフォン(カメラ機能付き)
ファシリテーター:張 一博
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside. Participants need to bring: smartphone (with camera function)
Facilitator: Able Zhang
Max. participants: 10
Duration: 1.5 hours
4月5日(金)
Fri. April 5th
1:00 – 4:00 PM
出展アーティストである唐沢絵美里が用意した材料を使い、プロテストで使用できるプラカードや、身につけられるワッペンを作るワークショップとなります。同時に、パレスチナの解放や、抑圧の交錯点(インターセクション)にある現状ついて話し合います。本イベントは、プロテストについて学びたいものの参加を躊躇している人たちに、安全な空間を提供することを目的とします。ワークショップ終了後、作家は上野公園の中でサイレント・プロテスト・マーチの形でウォーキング・ツアーを行います。[予約推奨、予約なしでも入場可]
材料:材料はアーティストが用意しますが、プリントを施したいTシャツやはぎれ、紙などもご自由にお持ちいただけます。
ファシリテーター:唐沢 絵美里
参加人数:最大30名
所要時間:ワークショップ2時間 サイレント・プロテスト・マーチ 1時間
Using materials provided by the artist, create a protest placard and wearable patches while engaging in a casual discussion of the liberation of Palestine and its position at the intersection of oppression.This workshop will provide a safe space for people who are interested in learning about protest but are hesitant to participate. (RSVP encouraged but not required.)
After the workshop, the artist will lead a walking tour in the form of a silent protest march through Ueno Park.
Materials: Materials will be provided by the artist, but participants are free to bring their own t-shirts, cloth samples, paper, etc. for printing.
Max. participants: 30
Duration: Workshop: 2 hours. Silent protest march: 1 hour.
4月6日(土)
Sat. April 6th
4:30 – 5:00 PM
出展アーティストであるジャスミン・重村・リーによるパフォーマンス。重村・リーが、京都で自身の家族に伝わる裁縫箱に出会ったことにインスピレーションを受け、自身の日本、アイルランド、イギリスのルーツを探求します。裁縫箱の中身を通して、さまざまな家族の歴史をつなぐパッチワークを創り出すと同時に、見たことのない時代へのノスタルジアを喚起します。本パフォーマンスは、道化やマスコット・キャラクターの振る舞いを参照点として、アーティスト自身のオルター・エゴとも言える分身を生み出します。それは、多様性や、ユーモアで感情を表現することを、喜びをもって肯定する方法とも言えるでしょう。[予約推奨、予約なしでも入場可能]
参加人数:最大15名
所要時間:30分
The performance examines the artist’s Japanese-Irish-British heritage, inspired by an encounter with a family sewing box in Kyoto. Through the box’s contents, Shigemura Lee creates a patchwork that connects her various family histories while evoking nostalgia for an unknown time. The performance draws upon clowning and mascot character behavior to create an alter ego that provides a joyful method for celebrating diversity and expressing emotions through humor. (RSVP encouraged but not required.)
Max. participants: 15
Duration: 30 min.
4月7日(日)
Sun. April 7th
2:00 PM
出展アーティストであるうらあやかが、展覧会2階にある「中庭」でおしゃべりします。出入自由。
WSの最初にイントロダクションと集まりにおける注意事項をシェアします。WSは写真で記録します。
顔が映るのが気
ファシリテーター:うらあやか
注意事項:動きやすい格好で。寒くないように。
We will share an introduction and notes about the gathering at the beginning of the workshop. Please let us know if you are concerned about your face being shown in the photos. People with disabilities are welcome to participate. If you need assistance in accessing the 2nd floor, please ask at the reception desk.
Facilitator: Ayaka Ura
Note: Wear comfortable clothing. Don’t be cold.
4月7日(日)
Sun. April 7th
5:30 – 7:00 PM
本展の共同キュレーターが案内するウォーキング・ツアーは、内と外の空間を行き来するイベントとなります。4人の共同キュレーターがそれぞれ企画する4つのツアーは、いずれも陳列館を出発点とし、展覧会を鑑賞した後で屋外へと足を運びます。
本ツアーでは、都市環境における動物の表彰を追って、谷中に点在する「薄い場所(Thin Places)」をつないで歩くことを目的とします。
ファシリテーター:ベンジャミン・コーマン
参加人数:最大10名
所要時間:1.5時間
Traverse the ambiguous space between inside and outside in a tour guided by exhibition curators. Each of the four unique tours starts from the Chinretsukan Gallery and explores the exhibition before venturing outside.
This tour follows representations of animalia in the urban environment with the goal of defining a constellation of “thin places” in Yanaka.
Facilitator: Benjamin Korman
Max. participants: 15
Duration: 1.5 hours
展覧会名/Exhibition Title
「敷居を踏む Step on the Threshold」
会期/Dates
2024年3月23日[土] − 3月24日[日]
3月28日[木] − 3月31日[日]
4月4日[木] − 4月7日[日]
10:00-17:00(入場は閉館の30分前まで)入場無料
March 23-24, March 28-31, April 4-8, 2024
10:00-17:00 (Last entry by 16:30) Free admission
出展アーティスト/Artists
うら あやか、唐沢里央、ジャスミン・重村・リー、横手太紀、吉濱翔
Ayaka Ura, Lio Karasawa Grabill, Jasmine Shigemura Lee, Taiki Yokote, Syo Yoshihama
共同キュレーター/Co-curators
ルドミラ・ゲオルギエヴァ、ベンジャミン・コーマン、張一博、宮澤佳奈
Lyudmila Georgieva, Benjamin Korman, Able Zhang, Kana Miyazawa
デザイン/Design
Karry Jie
会場/Venue
東京藝術大学大学美術館 陳列館 & 周辺エリア
東京都台東区上野公園12-8
Chinretsukan Gallery, Tokyo University of the Arts & Surrounding Area
12-8 Ueno Park, Taito-ku, Tokyo
主催/Organized by
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻
Department of Arts Studies and Curatorial Practices,
Graduate School of Global Arts, Tokyo University of the Arts
共催/Co-organized by
一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
Culture Vision Japan
協賛/Sponsored by
art school U
協力/Supported by
東京藝術大学版画研究室
Tokyo University of the Arts Printmaking Department
CON_
若井ホールディングス株式会社
Wakai Holdings Co., Ltd.
交通案内/Access
JR 上野駅 ( 公園口 )、東京メトロ千代田線根津駅 (1 番出口 ) より徒歩 10 分
京成上野駅 ( 正面口 )、東京メトロ日比谷線・銀座線上野駅 (7 番出口 ) より徒歩 15 分
※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
Approx. 10 min. walk from JR “Ueno” station (Park exit) or Chiyoda subway line “Nezu” station (Exit 1)
Approx. 15 min. walk from “Keisei-Ueno” station (Main Exit) or Ginza and Hibiya subway line “Ueno” station (Exit 7)
*Please refrain from visiting by car as there is no parking.
本事業は、 東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科が開設した授業の一環として実施されます。学生たちがキュレーション実践の理論や各自の研究活動をもとに企画を行い、協力者や来場者とのさまざまな交渉や反応を通して新しい学びの機会を得ることを目指しています。
This project is realized as part of a class offered at the Department of Art Studies and Curatorial Practices, Graduate School of Global Arts, Tokyo University of the Arts. Organized by students and informed by curatorial theories and individual research interests, the exhibition aims to create new learning opportunities through negotiations and correspondence with collaborators and visitors.